03-6427-3633
LINEで予約
アクセス

インビザライン

インビザライン矯正後のリテーナーとは?種類や使用上のポイントを解説

▼目次

 
インビザライン矯正後の歯並びを保つために、リテーナー(保定装置)は欠かせない存在です。
しかし「どんな種類があるのか」「どのように使うべきか」といった疑問を抱く方も多いでしょう。
今回は、リテーナーの基本情報から種類と特徴、使用時のポイントについて詳しく解説します。

1. リテーナーとは

リテーナーは、インビザライン矯正後の歯並びを維持するために必要な保定装置です。

リテーナーの役割

リテーナーは、矯正治療で動かした歯が元の位置に戻らないよう固定するための保定装置です。
歯は矯正治療後も周りの骨や歯茎が安定するまで、元の位置に戻るリスク(後戻り)の可能性があるため、リテーナーによる保定期間がとても重要です。

リテーナーの使用期間

一般的にリテーナーは、矯正治療終了後の1~3年程度使用します。
初期段階では1日20時間以上が推奨されており、その後、歯の安定度に応じて装着時間を短縮していきます。

リテーナーの必要性

矯正治療で移動した歯が元の位置に戻るリスク(後戻り)を防ぐことを目的としています。
リテーナーの使用を怠ると、再び歯並びが悪くなる可能性があるため、歯科医師の指示に従い、計画的に装着することが大切です。

 

2. インビザライン矯正のリテーナーの種類と特徴

リテーナーにはいくつかの種類があり、それぞれ特徴があります。
代表的な3種類は以下の通りです。

➀クリアリテーナー(透明タイプ)

見た目が目立ちにくく、インビザラインのマウスピースに似た形状です。
薄く軽量で装着感が良いと感じられる方が多いです。

メリット
・見た目が自然で目立ちにくい
・取り外しができるので、歯の清掃もしやすい
・インビザラインと同じ形状なので使いやすい

注意点
・硬いものを噛むと割れやすい

➁固定式リテーナー(ワイヤータイプ)

前歯の裏側にワイヤーを固定するタイプで、取り外しはできません。

メリット
・装着を忘れる心配がないため、後戻り防止効果が高い
・外側から装置が見えないので、見た目に影響を与えにくい
・付け忘れの心配がない

注意点
・ワイヤー周りの清掃するのが難しい
・ワイヤーが外れてしまうことがある

➂プレートタイプ(取り外し可能な装置)

歯の表面をワイヤーで裏側をプラスチックで全体を覆う形状をしています。
クリアリテーナー同様、取り外し可能な点が特徴です。

メリット
・頑丈で比較的長い期間使用しやすい
・取り外しができるので、清掃しやすい

注意点
・前歯の表面にワイヤーが見えてしまう場合がある
・他のタイプに比べて厚みがあるため、装着時に違和感を感じやすい

 

3. インビザライン矯正後のリテーナー装着時のポイント

リテーナーの効果を最大限に引き出すためには、正しい装着とケアが重要です。
リテーナー装着時は以下のポイントに注意しましょう。

➀装着時間を守る

矯正終了直後は、1日20時間以上の装着が推奨されます。
食事や歯ブラシの時以外は基本リテーナーを付けることが望ましいです。
装着時間を守らないと、歯が元の位置に戻りやすくなるため注意が必要です。

➁清潔を保つ

リテーナーは口腔中に長時間装着するため、衛生管理が重要です。
毎日のお手入れに加えて、定期的に専用の洗浄剤を使うことで細菌の繁殖を防ぎ、清潔に保つことが可能です。

➂保管方法

リテーナーを外した際は、専用ケースに入れて保管することで紛失や破損を防ぎましょう。

➃定期的に歯科医院でチェックする

リテーナーの使用中に緩みや違和感を感じた場合は、早めに歯科医師に相談しましょう。
適切な調整を行うことで、保定効果を維持できます。

 

4. 南青山フジタデンタルクリニックのインビザライン矯正

南青山・表参道の矯正歯科 フジタデンタルクリニックは、矯正治療をする中で、噛み合わせを整えることはもちろん、患者様の顔とのバランス、一人一人一本一本の歯の形、位置などのDesignに力を入れております。
歯並びを治したいと思った背景には、歯並びが綺麗な人、もしくはそれを全体と踏まえ綺麗な方を見たなど、ご自身が初めてしたいと思ったときに思い付いたイメージが理想形と考えております。

そのため当院では、ただ治すだけでなく患者様一人ひとりの理想を追求するために徹底したカウンセリング、3Dデジタルを用いた精密検査、診断を行っています。
矯正治療を行った際にどのように動いて、どのような口腔内になるのかを患者様と話しご納得頂いてから治療を開始致します。
また、期間・方法・費用などに柔軟に対応できるよう心がけております。

LINEから24時間ご相談可能となり、治療中でも口腔内で気になったことなどをお気軽にお聞きして頂ける環境を整えております。
矯正治療をお考えの方はご自身が矯正治療をしたらどうなるのかの無料シミュレーションもございますので、お気軽にお問い合わせください。

インビザライン矯正後のリテーナーは、歯並びを維持するために欠かせない装置です。
リテーナーには透明タイプ、固定式、プレートタイプなどの種類があり、患者様のライフスタイルに合わせて歯科医師と相談の上で選択することがおすすめです。

南青山・表参道でインビザライン矯正をお考えの方、また矯正後のリテーナー使用に関するご相談がある方は、南青山フジタデンタルクリニックまでお問い合わせください。

 

監修:フジタデンタルクリニック
院長 藤田晃大