▼目次
1. インビザライン矯正のチューイー使用時の痛みの主な原因
2. インビザライン矯正のチューイー使用時の痛みを和らげる方法
3. インビザライン矯正のチューイーの痛みが続く場合の対処法と注意点
4. 表参道・南青山の矯正歯科 フジタデンタルクリニックのインビザライン矯正
インビザライン矯正中に使用する「チューイー」は、マウスピースを歯にしっかりとフィットさせるための重要なアイテムです。しかし、チューイーを噛む際に痛みを感じることがあり、不安に思う方も多いのではないでしょうか。今回は、チューイー使用時の痛みの原因や痛みを和らげる方法、対処法について詳しく解説します。
1. インビザライン矯正のチューイー使用時の痛みの主な原因
チューイーを使用する際に起こる、痛みの主な原因を以下に解説します。
①新しいマウスピースへの交換直後
インビザラインでは、1~2週間ごとに新しいマウスピースへ交換します。最初の数日はフィット感に違和感があり、歯の移動に伴う痛みを感じやすいため、特に交換直後の1~2日はチューイーを噛むと痛みが強くなることがあります。
②噛む力が強すぎる
チューイーを強く噛みすぎると、歯や歯茎に過度な圧力がかかり、痛みの原因になることがあります。矯正中の歯は動いている途中で過度な力でダメージを受ける可能性があるため、適切な力加減が必要です。
③歯に強い矯正力がかかる場合
歯が動くスピードには個人差があり、痛みの感じ方も人それぞれ異なります。特に、歯の根の位置が変わる際や、複数の歯が同時に動く場合は、チューイーを噛んだときに痛みを感じやすくなります。
チューイーを使用する際に痛みを感じるのは、矯正の過程で自然に起こることですが、正しい使い方を実践することで軽減できる可能性があります。
2. インビザライン矯正のチューイー使用時の痛みを和らげる方法
チューイー使用時の痛みを和らげるための具体的な方法を、以下に解説します。
①事前に口の中を温める
お口の中が冷えているとマウスピースの圧力を強く感じ、痛みが増すことがあります。装着前にぬるま湯(約40℃)で口をすすいだり、常温~ぬるめのお茶や白湯を飲むと痛みが和らぐ可能性があります。ただし、熱すぎる飲み物や熱湯はアライナーを変形させるため避けましょう。
②チューイーをゆっくり優しく噛む
強く噛みすぎると歯に過度な圧力がかかり、痛みが増すことがあります。無理に力を入れず、軽い力で左右バランスよく噛み、痛みがある部分は特にゆっくり噛むように意識しましょう。
③クッション材のついたチューイーを使用する
柔らかめのチューイーやクッション性のあるタイプを選ぶと、歯や歯茎への負担を軽減できる可能性があります。自分に合ったものを歯科医院で相談するのもおすすめです。
痛みが一時的なものであれば上記の方法で軽減できることが多いですが、痛みが長く続いたり強くなっていく場合は、次の章で紹介する対処法を検討しましょう。
3. インビザライン矯正のチューイーの痛みが続く場合の対処法と注意点
チューイーを適切に使用していても、痛みが長引く場合があります。痛みが続く場合の対処法を以下に解説します。
①しばらく使用を控える
チューイーの使用による痛みが強い場合は、1~2日控えて様子を見ると緩和されることがあります。その間はマウスピースをしっかり装着し、手で軽く押さえてフィットさせましょう。痛みが落ち着いたら、ゆっくりと再開するようにしましょう。
②冷却する
歯や歯茎の痛みは、冷やすことで軽減できることがあります。氷や冷たい水で冷やしたタオルやアイスパックを10分程度頬に当てると効果的ですが、長時間の使用は避けましょう。また、直接氷を口に入れず、冷たい水で口をゆすぐのもおすすめです。
③鎮痛剤を活用する
痛みが強く日常生活に支障がある場合は、アセトアミノフェンやイブプロフェンなどの鎮痛薬を適量服用するのも一つの方法です。長期間の使用は避け、痛みが続く場合は歯科医師に相談してください。
通常、チューイー使用時の痛みは一時的なものですが、次のような場合は、歯科医師に相談することをおすすめします。
・3日以上経っても痛みが強く続く
・片側の歯だけが異常に痛む
・歯ぐきが腫れている、出血がある
・チューイーを使用するたびに強い痛みを感じる
このような場合は、歯科医師に相談し適切な対処をしてもらうことで、痛みが軽減できる可能性があります。
4. 表参道・南青山の矯正歯科 フジタデンタルクリニックのインビザライン矯正
表参道・南青山の矯正歯科 フジタデンタルクリニックは、矯正治療をする中で、噛み合わせを整えることはもちろん、患者様の顔とのバランス、一人一人一本一本の歯の形、位置などのDesignに力を入れております。
歯並びを治したいと思った背景には、歯並びが綺麗な人、もしくはそれを全体と踏まえ綺麗な方を見たなど、ご自身が初めてしたいと思ったときに思い付いたイメージが理想形と考えております。
そのため当院では、ただ治すだけでなく患者様一人ひとりの理想を追求するために徹底したカウンセリング、3Dデジタルを用いた精密検査、診断を行っています。
矯正治療を行った際にどのように動いて、どのような口腔内になるのかを患者様と話しご納得頂いてから治療を開始致します。
また、期間・方法・費用などに柔軟に対応できるよう心がけております。
LINEから24時間ご相談可能となり、治療中でも口腔内で気になったことなどをお気軽にお聞きして頂ける環境を整えております。
矯正治療をお考えの方はご自身が矯正治療をしたらどうなるのかの無料シミュレーションもございますので、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
インビザラインのチューイー使用時に痛みを感じる原因として、歯の移動による圧力やチューイーを噛む力の入れすぎ、歯や歯茎の冷えなどが挙げられます。痛みが強い場合は一時的に使用を控え、マウスピースを手で押さえてフィットさせるのも有効です。市販の鎮痛薬を服用する方法もありますが、長期間続く場合は歯科医師に相談しましょう。
表参道駅徒歩6分の矯正歯科 表参道・南青山フジタデンタルクリニックでは、インビザライン矯正中のチューイーの正しい使用方法や、痛みを軽減する方法についても丁寧にアドバイスします。
表参道・南青山でインビザライン矯正をお考えの方は、表参道・南青山フジタデンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。
監修:フジタデンタルクリニック
院長 藤田晃大