▼目次
1. 「これってガミースマイル?」セルフチェックの方法
2. ガミースマイルの主な原因
3. ガミースマイルの治療法とは?
4. 南青山・表参道の矯正歯科 フジタデンタルクリニックのインビザライン矯正
「笑うと歯茎が目立ってしまう…」そんなお悩みを抱えていませんか?
ガミースマイルは、歯茎が過度に露出する状態を指します。日本人にも比較的多く見られ、原因は遺伝や骨格の特徴、口元の筋肉の動きによるものなど、さまざまです。
ガミースマイルは、矯正治療や外科的な処置などによって状態の軽減が期待できる場合もあります。しかし、自分が本当にガミースマイルなのか、そして、どのような治療が適しているのか分からない方も多いでしょう。
今回は、自分でできるガミースマイルのセルフチェック方法、原因、治療法について詳しく解説します。
1. 「これってガミースマイル?」セルフチェックの方法
自分がガミースマイルなのかは、簡単にセルフチェックすることができます。一般的な基準と自分の姿とを比べ、状態を把握してみましょう。
①鏡で確認する
まずは、鏡の前で自然に笑ってみましょう。そのときに、ガミースマイルの目安として、以下のポイントをチェックしてください。
・上の前歯の歯茎が3mm以上見えている
・大きく笑うと、歯茎が5mm以上見える
・歯よりも歯茎の面積のほうが目立つ
一般的な目安として、3~4mm以上歯茎が見えると「ガミースマイル」と判断されることが多いです。
②写真を撮って比較する
笑顔の際の歯茎が気になる場合、写真を撮って確認すると、以下のポイントが確認できます。
・歯茎の露出がどの程度なのかを客観的にチェックできる
・角度による見え方の違いを確認できる
・他の人の笑顔と比較することで、自分の状態をより理解できる
③人に指摘されたことがある場合
友人や家族から「笑ったときに歯茎が目立つ」と言われたことがあるときも、ガミースマイルの可能性が高いです。
ただし、美的感覚には個人差があるため、自分自身が気になるかどうかも重要となってきます。
2. ガミースマイルの主な原因
ガミースマイルには遺伝的な要因や骨格・筋肉・歯並びの状態が影響しています。その原因について、詳しく解説していきます。
①上顎の骨格による影響
骨格的な要因として、上顎が過剰に発達しているとガミースマイルになることがあります。
・上顎の骨が通常よりも垂直方向に過度に成長している
・上顎が前に出て口元が突出していると、笑ったときに歯茎が強調されやすい
このような場合、矯正治療だけでは改善が難しく、外科的な処置を検討することもあります。
②筋肉の動きの影響
ガミースマイルは、口周りの筋肉の動きが大きすぎることで生じることもあります。
・上唇挙筋の発達が強いと、笑うときに上唇が過度に引き上げられる
・笑うときに歯茎を大きく見せるクセがある
この場合、ボツリヌストキシン(ボトックス)注射などで筋肉の動きを抑えることで、歯茎の露出が軽減されることがあります。
③歯並びの影響
歯の位置やかみ合わせも、ガミースマイルに関係しています。
・前歯が通常よりも下に位置していると、歯茎が強調されやすい
・過蓋咬合(噛み合わせが深い)だと下の歯が見えにくく、上の歯茎が目立つ
歯並びの問題が原因の場合は、矯正治療が有効な治療法となり得ます。
3. ガミースマイルの治療法とは?
ガミースマイルは、その原因によって適した治療法が異なります。以下のような方法の特徴を理解することが重要です。
①骨切り手術(外科矯正)
上顎骨が発達しすぎている場合、外科手術を行うことで原因にアプローチすることがあります。
上顎骨を切り、位置を調整する手術で、矯正治療と組み合わせることもあります。
メリット
・骨格自体を整えるため、ガミースマイルの原因にアプローチできる方法の一つ
・比較的長期の変化が期待できる
デメリット、注意点
・大がかりな手術になるため、入院が必要となることが多い
・費用や治療期間がかかる
②ボツリヌストキシン(ボトックス)注射
上唇の筋肉の動きが過剰な場合における治療法です。
上唇挙筋にボツリヌストキシンを注射し、動きを抑えることで、歯茎の露出を少なくしていきます。
メリット
・治療時間が約10分と短い
・比較的体への負担が少ない
デメリット、注意点
・効果は一時的(3~6ヶ月程度)で、継続的な注射が必要
・口元の表情が変わる可能性もある
③歯茎の整形(歯肉整形)
歯茎の面積が広すぎる場合、余分な歯茎を切除することで、見え方を調整します。
レーザーや電気メスを使用して歯茎を切除し、露出する歯と歯茎のバランスを改善する治療です。
メリット
・比較的簡単な施術で、治療後の回復が早い
・個人差はあれど、比較的長期間の変化が期待できる
デメリット、注意点
・切除量によっては再発し得る
・骨格の問題には対応が難しいです
④矯正治療(歯列矯正)
歯並びや噛み合わせが原因となっている場合、以下のような矯正治療が検討されます。
・インビザラインなどのマウスピース矯正:透明なマウスピースを装着し、歯を適切な位置に移動させる
・ワイヤー矯正:従来のブラケットとワイヤーの組み合わせで、歯並びを変化させる
メリット
・外科手術なしでガミースマイルの軽減にアプローチできる
・歯並び全体を整えることが期待できる
デメリット、注意点
・効果が出るまでに時間がかかる
・骨格が原因の場合は、矯正のみでの改善は難しいケースがある
4. 南青山・表参道の矯正歯科 フジタデンタルクリニックのインビザライン矯正
南青山・表参道の矯正歯科 フジタデンタルクリニックは、矯正治療をする中で、噛み合わせを整えることはもちろん、患者様の顔とのバランス、一人一人一本一本の歯の形、位置などのDesignに力を入れております。
歯並びを治したいと思った背景には、歯並びが綺麗な人、もしくはそれを全体と踏まえ綺麗な方を見たなど、ご自身が初めてしたいと思ったときに思い付いたイメージが理想形と考えております。
そのため当院では、ただ治すだけでなく患者様一人ひとりの理想を追求するために徹底したカウンセリング、3Dデジタルを用いた精密検査、診断を行っています。
矯正治療を行った際にどのように動いて、どのような口腔内になるのかを患者様と話しご納得頂いてから治療を開始致します。
また、期間・方法・費用などに柔軟に対応できるよう心がけております。
LINEから24時間ご相談可能となり、治療中でも口腔内で気になったことなどをお気軽にお聞きして頂ける環境を整えております。
矯正治療をお考えの方はご自身が矯正治療をしたらどうなるのかの無料シミュレーションもございますので、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
ガミースマイルは、歯ぐきが過度に露出することで笑顔に影響を与える状態です。原因はさまざまで、骨格、筋肉の動き、歯並びの問題などがありますが、適切な治療法を選ぶことで症状に応じた対応が可能となります。治療法には、外科手術、歯肉整形、ボツリヌストキシン注射、矯正治療などがあり、原因に応じた方法を選択する必要があります。
表参道・南青山の矯正歯科 フジタデンタルクリニックでは、患者様一人ひとりに適した矯正治療法をご提案しています。
ガミースマイルでお悩みの方は、表参道・南青山 フジタデンタルクリニックまでご相談ください。
監修:フジタデンタルクリニック
院長 藤田晃大